ほとんどのSNSの通報で共通して使える便利なツール集

提供:ハンJ Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

Whoisコマンド[編集 | ソースを編集]

  • ほとんどのLinux(Androidとルーター関係を除く)およびMac OS Xでは、whoisコマンドにより、ネトウヨサイトや問題のあるマストドンのサーバーの契約しているレンタルサーバー、URL取得代行サービス等の会社を知ることが出来る(但し環境によってはプリインストールされておらず、この場合必要なソフトウェアをインストールするまでは「コマンドが見つかりません」と言うエラーが表示される)。なお、これはUNIXコマンドと呼ばれるものの一つであるため、対応しているOSの種類は他にも多数あるが、それらはIT関係者以外の人にとっては知名度が低い。参考:http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?whois
  • Google Domains ( https://domains.google.com/m/registrar/search )などの一部のドメイン取得サービスのウェブサイトには、ドメインを契約する前にドメインが既に他の人や会社に取得されていないかどうかを確認できるようにしているが、このようなサイトの大半はすでに他人の取得したURLを入力した場合にはWhoisコマンドとおなじ種類の情報が表示されるようになっている。

ユーザーエージェントの偽装アドオン[編集 | ソースを編集]

ツイッターの場合、ユーザーエージェントをIE6〜8、(twitter.comではなくmobile.twitter.comにアクセスする場合はIE6〜11もしくはGoogle Nexus 6 with android 5)に偽装すると、ログオンしていなくてもリプライやメディアツイートが表示され、古いツイートを比較的容易に辿ることも出来る。古いツイートを辿る時のスクロールがほとんどのウェブ魚拓では機能しないため、古いツイートをまとめて保存する際にはユーザーエージェントの偽装は役に立つ。なお、ウェブ魚拓とarchive.isではユーザーエージェントを偽装しても魚拓には反映されない模様。

魚拓サイト一覧[編集 | ソースを編集]

魚拓とは、ウェブサイトを保存するサービスや、このサービスにより保存されたウェブページのことである。SNSやアカウントによっては使えない(例えばツイッター等の鍵垢)場合がある一方、ネトウヨサイト裸祭りでも役に立つ。 ウェブアーカイブも参照。

Wayback Machine[編集 | ソースを編集]

創設理念はあらゆるウェブサイトのデータを後世に残すことであるため、誰からも頼まれていなくてもクローラが手あたり次第に自動的に魚拓を取得している、運営元に属する大学職員やボランティアメンバーによる超大量取得(例えば、閉鎖されたジオシティーズの全世界版と日本支社版の集中取得)もある(なおArchiveTeamという別サイトでチャットも運用している)、何故かビッグローブのホームページサービスからの取得を拒否するなど他の魚拓とはコンセプトや挙動がやや異なる。ツイッターの魚拓についてはエラーが出ることがあるのでユーザーエージェントはIE11〜IE6などに偽装するのが確実。 https://web.archive.org

archive.today[編集 | ソースを編集]

archive.li、archive.md、archive.vn、archive.ph、archivecaslytosk.onion(最後のURLはTor Browser専用)など数多くのミラーサイトを持つ。robots.txtをほぼ無視する性質を持つ。 https://archive.today

ウェブ魚拓[編集 | ソースを編集]

日本発のウェブサイト保存サービスである。ツイッターの保存ではエラーがしばしば発生する。 https://megalodon.jp

freezepage[編集 | ソースを編集]

ユーザー登録しないと数日(3日プラスアルファ?)でデータが消える。各社の検索エンジンのキャッシュの魚拓は通常、ウェブ魚拓では保存が拒否される(archive.todayはOK、ウェイバックマシンも最近はOKになった模様)が、このサイトでキャッシュの魚拓を取り、その魚拓をウェブ魚拓で保存すると正常に取得される。ツイッターの場合、ユーザーエージェントをIE6〜8等に偽装した状態で魚拓を取らないとjavascriptの問題が起きて取得した魚拓が実質的に見れない。 https://www.freezepage.com/

webcitation.org[編集 | ソースを編集]

現在は魚拓の取得を休止。過去の魚拓の閲覧は可能。 https://webcitation.org/

peeep.us[編集 | ソースを編集]

2020年2月現在アクセス不能。アクセス不能になる前から、長らく魚拓の新規取得を休止し閲覧のみとしていた。

キャッシュを取得する検索エンジン一覧[編集 | ソースを編集]

ツイッターなどにおいて、数日前に鍵垢になったばかりのアカウントは、Googleを始めとする検索エンジンのキャッシュに鍵垢になる前のページのコピーが保存されている場合が少なからずある。 ウェブキャッシュを公開しないサーチエンジンの例として、ベトナムのCOCCOCが挙げられる。

Google編集[編集 | ソースを編集]

検索エンジンの最大手であり、Googleの最も古いサービス。goo.ne.jp、OCN、Biglobe、Yahoo! Japan、Livedoorは検索結果は微量に異なる事が多いがGoogleの検索エンジンとキャッシュを使っている。

Bing[編集 | ソースを編集]

Microsoftによる検索エンジン。Yahooの日本向け以外の検索(USA本社、イギリス、フランス、カナダ、ブラジル、メキシコ…)はBingを使っている。なお、ヤフー本社並びに日本支社自体は検索エンジン事業からは撤退している。

Yandex[編集 | ソースを編集]

ロシアの検索エンジン。

Naver[編集 | ソースを編集]

韓国の検索エンジン。

Baidu[編集 | ソースを編集]

中国の検索エンジン。グレートファイアウォール(中国の大規模なネット検閲システム)の影響なのか、ツイッターについてはほとんど検索結果に表示されない模様。