スパム広告での通報方法
ナビゲーションに移動
検索に移動
通報方法[編集 | ソースを編集]
- 動画を探す
後述のURLをコピーし、YouTubeの検索欄に入力 - 通報
動画下の「…」から「報告」を選択し、「スパムや誤解を招く動画」→「スパム広告」を選択
「詳細を入力」には以下の文章を入力。基本的にコピペで可だが、状況に応じて改変する事。
タイムスタンプは適当で構わないが、広告に偽装しているもの(大抵は動画の冒頭に表示されるため0:00)はきちんとその値を入力する。- シチュエーションA(リンクのみ)
動画説明欄にスパム広告サイトへのリンクが張り付けられています - シチュエーションB(リンク+偽装広告)
動画説明欄にスパム広告サイトへのリンクが張り付けられています
また、動画の冒頭にYouTubeの広告に偽装したスパム広告が表示されています - シチュエーションC(リンク+動画説明欄のリンクをクリックしろ的なやつ)
動画説明欄にスパム広告サイトへのリンクが張り付けられています
また、動画の冒頭にYouTubeの広告に偽装し、動画説明欄のスパム広告に誘導する映像が表示されています - シチュエーションD(リンク+動画説明欄でサジェスト操作してる系)
動画説明欄にスパム広告サイトへのリンクが張り付けられています
また、YouTubeの検索操作を撹乱する目的で動画説明欄に大量の単語が記載されています
- シチュエーションA(リンクのみ)
- 低評価を押す
低評価も忘れずに。自分が通報した動画かどうか分かりやすくなる。
広告付きチャンネルの場合、低評価が多いと収益率が下がる。また、自分が低評価を押した動画は「おすすめ」に出てこなくなる。
動画の説明欄に使われる事が多いスパムURL[編集 | ソースを編集]
http://banana-asp.net/
http://move-asp.com/lp/
http://saitokazuya.net/
http://supports-enhance.com/
http://kurokin.jp/
http://www.infocart.jp/
http://www.lp-kun.com/web/
http://www.infotop.jp/
http://c4from.jp/
http://admall.jp/af.php?shn=
http://d7link.info/a/fu01/
https://link.iroas.jp/
http://stone-roses.org/matome
http://youtubermaster.net/lpm/
http://affirex.jp